MENU
アーカイブ

学習アドバイザーとしての役割

学習アドバイザー

子供がその潜在能力を最大限に引き出すことを目指し、子供の気質や認知能力、性格を観察し、質問紙などを用いて最適な学習方法を提供しています。

理想的には、長期間にわたり子供と関わることで、努力や成果に対してポジティブなフィードバックを行い、子供の自信を高め、学習意欲を引き出すことが可能です。

しかし、現在の事業は3回を1セットとする形式で行っているため、小さな成功体験を積む機会を提供することが難しい状況です。また、定期的なコミュニケーションを通じて子供の状況を把握することもできません。

学習アドバイザーとしての活動を選んだ理由は、学校という大人数の環境ではなく、個々の子供に対して自分の判断で関わりたいと考えたからです。

さらに、家庭教師としての役割を持たない理由は、単に学習の遅れを補う指導や受験対策を目的としていないからです。

子供や保護者のニーズに応じて、家庭教師やボランティアとして関与することもありますが、時間的な制約から多くのケースをこなすことは難しいです。

観察や質問紙などから得た情報を基に分析し、考察を加えて最適な学習プランを作成する作業は、予想以上に時間を要します。 今後は、事業内容を見直しつつ、個人事業の特性を活かしたプランを検討していく所存です。

アーカイブ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学校教員・教育相談員を経験してきた学習アドバイザー
スポーツ少年団やクラブチームの指導を行ってきた、日本スポーツ協会公認クラブマネジャー・スポーツ指導員
フリースクールやケアハウスで学習・生活支援を行ってきたボランティア活動員

目次