リンク
目次
GIGA端末のデータ処理における基本的な考え方
GIGA端末には、お子様の学習履歴や個人情報が保存されています。
これらの情報は、個人情報保護法に基づいて適切に管理・処理される必要があります。
基本的に、卒業後は端末内の個人データを完全に消去し、次の利用者が安全に使用できる状態にすることが求められています。
リンク
具体的なデータ処理の手順と方法
データ処理は主に以下の手順で行われます。
- 必要なデータの事前バックアップ
- 端末の初期化(工場出荷状態への復元)
- 各種アカウントの削除
- 設定情報のリセット
学校によって具体的な手順は異なりますが、通常は教職員の指導のもと、卒業前に計画的に実施されます。
クラウドに保存されているデータについても、アカウントの無効化と共に適切に処理されます。
リンク
保護者として確認・注意すべきポイント
卒業前に以下の点を確認しましょう。
・必要な学習データや作品のバックアップは完了しているか
・個人で追加したアプリやデータは削除されているか
・各種設定は初期状態に戻されているか
特に思い出の作品や学習成果は、事前に別媒体への保存をお勧めします。
また、アカウントなど個人的に設定したものは、必ず自己責任で削除してください。
リンク
まとめ
GIGA端末のデータ処理は、お子様の個人情報保護の観点から非常に重要です。
学校からの指示に従いながら、必要なデータのバックアップと不要なデータの完全消去を適切に行うことで、安全な端末の引き継ぎが可能となります。
わからないことがあれば、必ず学校の担当教員に確認してください。
子どもたちの大切な情報を守りながら、次の利用者にも安心して使ってもらえるよう、しっかりとした対応を心がけましょう。